2017-02-20
こんにちは!
今回は「5つの安心」の第4回『しつこい勧誘がないので安心!』です!
これはもう言葉の通りで、「しつこい勧誘をしません」と言う私を信用して頂くしかないのですが、このようになったいきさつ等もありますので、おつき合い頂ければ幸いです。
私は結婚相談所の経営者として、結婚を希望する方達のお世話をすることで収入を得ています。ボランティアではなくお世話の代金を頂いています。ですから、会員が増えれば増える程私はお金持ちになれますし、お金持ちになりたいとも思います。
では、なぜしつこい勧誘をしないかというと、一番大きな理由は単純に勧誘するのが嫌だからです。なぜ嫌かというと、実は断られたり、嫌われたりするのが恐いからなんです。それには過去のことがトラウマになっている部分もあるのかもしれません。
私は大学を卒業して訪問販売の会社に新卒で就職しました。当時は就職氷河期と呼ばれた時代で、しかも元々あがり症で面接とかすごく苦手だった私は、その訪問販売の会社に入りたかったわけではなく、そこしか内定をもらえなかったので、渋々入社しました。
毎日100軒以上の家を飛び込みで訪問し、そのうちの99%の方に迷惑がられます。おじいさんに殴られて前歯が欠けたこともありました。それでも頑張って成績は悪い方ではありませんでしたし、契約して頂いた方は私に感謝してくれて嬉しく思うこともありました。それでも断られ続け、嫌われ続けるつらさに耐えきれず、2年足らずで辞めてしまいました。
こういう経験から断られることに対する恐怖心が人並み以上になっているのかもしれません。
もう1つ理由があります。
結婚情報サービス会社の中には、成婚料などは少額か無料だけど、入会時の費用がウン十万というところもあります。そういうシステムの場合、入会する人数さえ多ければ多額のお金が入ってきます。極端な話、強引なやり方であっても入会さえしてもらえば、その会員さんが納得していてもしていなくても、結婚出来ても出来なくても、関係なく会社の利益になります。だからしつこく勧誘するメリットは大いにあると言えるでしょう。
しかし、当会は成婚報酬型です。会員さんと協力し、会員さんが結婚出来て初めて成婚料という利益が生まれます。入会金や月会費等、成婚料以外にお支払い頂いている代金もありますが、運営するにも経費がかかりますので、正直ほとんど利益にはなりません。
こういうシステムですから、私が多くの利益を得るためには、たくさんの会員さんに成婚してもらわなければならないんです。しかし当会の会員さんが、しつこく勧誘されて無理やり入会させられたような会員さんだったとしたら、その方と協力して良い結果を出すって至難の業です。たぶん無理でしょう。
つまり当会が成婚報酬型である以上、「しつこい勧誘」にはデメリットしかないんです。
というわけで、Miel町田は『しつこい勧誘がないので安心!』ですから、素朴な疑問でも、今の時点では入会する気がない方でも、入会を迷ってるという方でも、安心してお問合せ下さい!お待ちしてます!