2017-01-25
今日は夕方に時間が出来たので、髪の毛を切りに行って来ました!
いつも決まった美容師さんに切ってもらってたんですが、昨年その美容師さんが退職されたので、最近は自分に合った美容師さんに出会えるまで色んなお店を転々としようかなぁと思っています。
そんなわけで、今日は初めて行くお店だったのでちょっと緊張しました(・・;)
私はオシャレさんではないので、どこをどういうふうに切ってもらったら良い感じになるのかも分からないし、美容師さんの腕が良いとか悪いとかも分からないということに気づきました。
では、自分に合った美容師さんてどんな人?ということを考えてみたところ、いくつか思い当たりました。
1)こちらの希望を理解しようと努力してくれる人。
正直自分でもどういうふうにしたいのか分かってない(困った客ですね)ところもあって
うまく伝えられないので、色々聞いてくれないと適当に切られてる感じがしちゃいます。
2)無理に話を合わせようとする人はNG。
例えば私がスキーをやってるという情報を得たら、やったこともなく、知識もないのに
頑張ってスキーの話題で話をしてくる人です。努力してくれてるのが分かるだけに、
無下にもできず、かえってこちらが話を合わせることになって疲れちゃいます。
(男性がお見合いでこれをやって、よく失敗します)
3)最終的に気に入った髪型にしてくれる。
どんなに人柄が良くても、そこで結果を出してくれないと行く意味がないですもんね。
これが私にとっての良い美容師さんなんだと思います!
あくまでも“私にとって”であって、当然人それぞれ違うはずです。
これを自分の仕事に置き換えて考えてみると、全部自分が仕事をする上で、気をつけてるというか、大事にしていることでした。
会員さんは徹底してヒアリングをして、会員さんが自覚していないことまで表面化して分析するようにしていますし、会員さんがリラックスして会話出来るように気を配りますし、結果を出すという点は私の場合会員さんが結婚出来るということなので、何よりもそれを重視しています!
つまり、自分が理想として実行していることを、美容師さんにも求めていたようです。
男女の関係もそれと似てるかもしれませんね。
自分が理想として実行していることを、同じように実行している人だと思えたら、その人が自分に合った結婚相手だといえるんじゃないでしょうか。
私が美容院を転々とするように、そういう人に会えるまでたくさんお見合いをすると良いと思います!
ちなみに今日の美容師さんは、まあまあ良かったんじゃないかと思うので、次も行くかもしれません。
「結婚したいかはまだ分からないけど、とりあえず交際に進んでみようかな」と似た感じです。